こんにちは!ゾロアです。
レッスンお疲れ様でした!

今回は新しくPCに移行されていたということで、初期からオススメの設定をどんどん搭載していきました。

まずディスプレイ設定に関してはパフォーマンスを優先する場合はパフォーマンスモードがオススメで、グラフィックを優先するならダイレクト12や11がよいでしょう。

建築のキー配置については、基本的には私の建築を基準に行っていきました。
壁がQ、床がE、階段と屋根はマウスサイドボタンに配置するのがオススメです。これはアジアトッププロのbuyuriruというプレイヤーの配置を参考にしており、初心者でも比較的扱いやすい配置になっていると思います。
それぞれのキーをQは薬指、Eは人差し指、マウスサイドは右手親指で押しており、それぞれの建築に指を割り当てることで、建築が早く行えることに重点を置いています。

編集ボタンはCとマウスホイールに割り当て、かつ編集のリセットも同じホイールに割り当てることで、キーマウ勢特有の超高速編集リセットであるホイールリセットを行うことができる設定になっています。

感度に関しても調節を行いましたが、Fortniteのパーセント表記はマウス本来のDPIという感度指数があり、それと組み合わせたEdpiという指数がつまり感度ということになるんですが、このdpiという指数はマウスごとに設定方法が全く異なっているため、ここはお使いのマウスでdpiの変え方を調べて行っていただくのが良いと思います。

感度に関しても個人差が大きく、自分がやりやすい感度をぜひ探してみてください!

本日はありがとうございました!