こんにちは!ハレルヤです!
レッスンお疲れ様でした!

🛡️ 守備で主導権を握る

守備は「受け身になるもの」ではなく、自分から主導権を握る意識が大切です。
相手の動きを待つのではなく、どこに誘導するかを自分で決める。これができると、守備の流れをコントロールできます。

内を切る、外に追い込む、パスコースを消す——すべては“自分が主導して相手を動かす”という考え方がベース。
守備で主導権を握れれば、チーム全体のリズムも自然と安定します。

試合を支配するのは、攻撃だけじゃなく「守備の主導権」も同じです。