こんにちは!ゾロアです。
レッスンお疲れ様でした!

本日もいつものEditマップを使い、新しいピースコントロールの基本の型の一つであるダブルエディットの下ピースコントロールを行っていきました。
新しいとはいえ、基本的にはダブルエディットの前進版と言えるもので、ピースコントロールと言いつつそこまで苦戦せずに行ってくれていたのでとても良かったと思います。

今回は新しいフリービルドも行いました。今回は新しく三角階段を練習していただきました。この建築は上に登る階段建築を強化したもので、実戦などでもこの建築ができるだけで相手に威圧感を与えるといわれています。

まずは階段をだして、そのあとに床と壁を出すという一見シンプルな建築ですが、意外にも奥が深く建築を出すタイミングと視点移動がなかなか難しい建築になっています。
階段を出すときは上向きで置いて、壁と床は正面気持ち下を向いて置く形になります。

今回は時間の進み方を変化させれられるマップを使って、0.7倍速で行ってもらいました。
途中で指を増やして行ってくれてましたが、そのほうが建築が出るスピードが明らかに早くなっていたので、やりやすさによりますが、そちらで慣れた方が良いと思います!

本日はありがとうございました!