こんにちは!ゾロアです。
レッスンお疲れ様でした!
今回はウォーミングアップのEditマップの新しい部分について解説した後に、横跳びを多く使った建築について紹介していきました。
Editマップではダブルエディットの編集がかなり速い部分があって驚きました。
そのあとのBoxトレーニングのところで今回は実際にこちらを撃ってくるBotni対して簡易的ですが実践的なトレーニングを行っていきました。
この練習シナリオでは、敵が撃ってくるタイミングは建築をホールドして守り、そのあとに壁を編集してショットガンor相手が壁を壊すタイミングでショットガンの2パターンの動きを自分で選択して行う必要があります。
相手の隙をみて編集したり、相手の攻撃に合わせてカウンターを返したりする動きの基礎となる部分を練習するためのものですが、壁越しに相手を感じて臨機応変に対応する能力はきっと実践でも役に立つはずです!
今回のフリービルドでは縦積みの復習をした後に横跳びよりの建築を行っていきました。
縦積みはその過程で逆U字型に視点を動かすだけで、全ての動作が完了して、階段や床を出すときに視点を動かす必要がないため、慣れるととてもやりやすい建築になります。
そのあとに横跳びの復習と横跳びを使ったBoxに広げ方も練習してもらいました。
これはBoxを広げる動きの派生形ではありますが、上下左右にBoxが増えることで相手からすると攻めにくくなり、かつ自分はどこにいるかわかりにくくする効果があるので、回復したい時などにおすすめな動きになります!
本日はありがとうございました!