「Apexで重要な3要素」Apex 2025-3-28-no0008-0022 公開日:2025年4月1日 ゆってぃ先生のレッスンノート こんにちは、ゆってぃです。 今回は僕の考えるApexにおいて大切な3要素についてコーチングしました! まず1つ目がポジション取りです。 バトロワという上位を目指すゲームシステム上有利なポジションを取ることはとても重要です […] 続きを読む
「敵の位置把握」Apex 2025-3-25-no0008-0022 公開日:2025年4月1日 ゆってぃ先生のレッスンノート こんにちは、ゆってぃです。 今回は敵の位置把握についてコーチングしました! 敵の位置を知る時の方法について主に自分が利用しているのは以下の三つになります。 まず1つ目自分での目視 これは分かりやすく自分が見た情報で知るこ […] 続きを読む
「pcについてと2v2」 フォー トナイト オンラインレッ スン 2025-3-31-no0011-0040 公開日:2025年4月1日 どらたん先生のレッスンノート こんにちは!どらたんです。 今日はpcのスペックや価格についての話をしました。新しいpcを買うときはタイミングなどを見極めましょう! 2v2では、強気に相手に凸っていてとても良かったです。 その強気を継続しましょう! […] 続きを読む
「公開マッチとガチャマップ」 フォートナイト オンライ ンレッスン 2025-3-15-no0011-0032 公開日:2025年4月1日 どらたん先生のレッスンノート こんにちは!どらたんです。 本日は、公開マッチをやりました。新ミシックや戻ってきたミシックなどを使いながら2人で連携をとって対面することができました。終盤も移動をしながら立ち回ることができました。バット持ちにクラッチされ […] 続きを読む
「小技やメタ」フォートナイト オンラインレッスン 2025-3- 30-no0011 公開日:2025年4月1日 どらたん先生のレッスンノート こんにちは!どらたんです。 本日は、体験者の方のレッスンでした。 ピースコントロールやライトハンドピークなど初歩的な技の説明や相手から見えにくい張り替えの技を今回は教えました。 とても飲み込みがはやく、スムーズに授業をす […] 続きを読む
「リロードランクとタイマンコーチング」 フォートナイ ト オンラインレッスン 2025-3-30-no0011-0038 公開日:2025年3月31日 どらたん先生のレッスンノート こんにちは!どらたんです。 本日は、ピースコントロールを初めに行い、敵を囲ってから倒す練習をしました。普段はやらない斜めや下からのピースコントロールの練習も出来ていて良かったです。 さらにスピードもだせるとより良くなると […] 続きを読む
『新しいアプデで追加されたエキゾチック武器について』フォートナイトオンライ ンレッスン 2025-03-30-0010-0029 公開日:2025年3月30日 Zorua先生のレッスンノート こんにちは!ゾロアです。 レッスンお疲れ様でした! 今回は新しくアップデートで追加されたエキゾチック武器について解説を行いました。 まずはクリエイティブのEdit&Aimマップを使ってさまざまなエキゾチックに触れてもらい […] 続きを読む
『最近のFortniteのトレンドである振り回すタイプの武器の対処法に使える横跳び技 について』フォートナイトオンラインレッスン 2025-03-30-0010-0024 公開日:2025年3月30日 Zorua先生のレッスンノート こんにちは!ゾロアです。 レッスンお疲れ様でした! 本日は最近のFortniteのバトルロイヤルでバットやコンバットキットのように殴りや振り回しだけで全てを破壊してくる敵の対処法になる横跳びを行いました。 まずはEdit […] 続きを読む
『練習効率の良いランクリロードについて』フォートナイトオンラインレッスン 20 25-03-30-0010-0026 公開日:2025年3月30日 Zorua先生のレッスンノート こんにちは!ゾロアです。 レッスンお疲れ様でした! 本日はウォーミングアップを行った後にランクリロードを行っていきました。 リロードは倒されてもしばらくすると復活してまたバトルロイヤルに参加できるため、練習効率がとても良 […] 続きを読む
『新しく追加されたエキゾチックであるローレス ツインファイア スラップ ショッ トガンについて』フォートナイトオンラインレッスン 2025-03-30-0010-0031 公開日:2025年3月30日 Zorua先生のレッスンノート こんにちは!ゾロアです。 レッスンお疲れ様でした! 本日はウォーミングアップのあとに実際にマッチに入って、新しく追加されたエキゾチックショットガンについて解説を行ってきました。 ウォーミングアップに使ったEditAimP […] 続きを読む