「対面前の建築について」フォートナイト オンライン 2025-9-29-no0002-0039 公開日:2025年9月29日 SETSUNA先生のレッスンノート こんにちは、SETSUNAです😊 今回は、対面前の建築についてやっていきました。 対面前の建築は、 ・他の敵に撃たれても大丈夫なように周りに建築を建てる ・建築を置く時に敵の後ろに建たないように下がる ・ […] 続きを読む
「トリプルエディットを使うべきでない理由」フォートナイトオンラインレッスン 2025-9-29-no0017-0045 公開日:2025年9月29日 くまぷ先生のレッスンノート こんにちは!くまぷです! 今回は、生徒様の課題発見とその解決のレッスンを行いました! ・トリプルエディットはあまり使わない方が良い →トリプルエディットを多用すると、相手から動きを予測されやすい →他の建築も使うようにす […] 続きを読む
「相手に読まれにくくなる方法」フォートナイトオンラインレッスン 2025-9-28-no0017- 0046 公開日:2025年9月29日 くまぷ先生のレッスンノート こんにちは!くまぷです! 今回は、生徒様の課題発見とその解決のレッスンを行いました! ・相手に読まれにくくなる方法 相手ではなく、自分の建築に夢中になっていると相手が見えずいつの間にか囲まれていたということがありますよね […] 続きを読む
『1v1の建築バトルで強いClix90とプレシジョン・エアストライクの性能について』フ ォートナイトオンラインレッスン 2025-09-27-0010-0048 公開日:2025年9月28日 Zorua先生のレッスンノート こんにちは!ゾロアです。 レッスンお疲れ様でした! 今回は建築のフリービルドと実戦のバトルロイヤルをプレイしていきました。 前回から行っているフリービルドはかなり建築の習熟難易度が高いものが多いので、焦らずじっくりプレイ […] 続きを読む
「終盤の動きについて」フォートナイト オンライン 2025-9-26-no0002-0022 公開日:2025年9月26日 SETSUNA先生のレッスンノート こんにちは、SETSUNAです😊 今回は、終盤の動きを話していきました。 終盤は安地移動第1で動いていきましょう。安地に入ったらまずボックスか3段建築で狙われても大丈夫な状態にしてからミニマップやマップ拡 […] 続きを読む
「隙が無い敵への強い戦い方」フォートナイトオンラインレッスン 2025-9-26-no0017-004 5 公開日:2025年9月26日 くまぷ先生のレッスンノート こんにちは!くまぷです! 今回は、生徒様の課題発見とその解決のレッスンを行いました! ・戦っている時に全く隙がない敵に対しての戦い方 →自分から隙を作るしかない おすすめ ・ショットガン張替えを使って、本来であれば攻めれ […] 続きを読む
「前回の続きと基礎的な部分のおさらいについて」フォートナイト オンライン 2025 -9-24-no0002-0011 公開日:2025年9月24日 SETSUNA先生のレッスンノート こんにちは、SETSUNAです😊 今回は前回の続きと基礎的な部分のおさらいをしていきました。 続きとしてポケットバンカーの当てられにくい位置の場所の確認をやっていき、基礎的な部分として ・敵の位置把握 ・ […] 続きを読む
『屋根飛びと建築編集の使い方について』フォートナイトオンラインレッスン 2025- 09-24-0010-0024 公開日:2025年9月24日 Zorua先生のレッスンノート こんにちは!ゾロアです。 レッスンお疲れ様でした! 本日はいつものEditマップと建築編集の攻めを練習できるマップを行いました。 Editマップではダブルエディットの使うタイミングについて解説しつつ、実際に実戦で近しい動 […] 続きを読む
「efootballサイドを使う攻撃で試合をコントロールする」オンラインレッスン 2025-092 3-no0015-0041 公開日:2025年9月23日 ハレルヤ先生のレッスンノート こんにちは!ハレルヤです! レッスンお疲れ様でした! サイドを使う攻撃で試合をコントロールする 試合をコントロールするには、サイド攻撃の使い方がカギになります。 中央ばかりだと相手も守りやすいですが、サイドを使うことで守 […] 続きを読む
「efootballの試合を見返す力で成長」オンラインレッスン 2025-0923-no0015-0047 公開日:2025年9月23日 ハレルヤ先生のレッスンノート こんにちは!ハレルヤです! レッスンお疲れ様でした! 🎥 試合を見返す力で成長する eFootballで上達する人に共通しているのは「試合を見返す習慣」があること。 プレー中は集中していて気づけない部分も […] 続きを読む